ishida_san

自分に誇れる自分でいるために
「前向き思考」の行動

Q.今のお仕事内容を教えてください。

店舗へご来店されたお客様のご対応全般と、新しく入った新人さんへのトレーニングを担当しています。
接客業がやりたくて転職したので、毎日楽しく仕事をしています。

インタビューを受ける石田さん

Q.前職はどんなお仕事をされていましたか?

前職は、警備員をしておりました。建物の中の警備や受付、ショッピング施設の中を巡回し困っている人へのお声がけ、具合が悪くなった方への応急処置などを行っていました。人と関わることが好きで「もっとお客様とお話をする時間を長くしたいな」と思ったのがきっかけで接客の仕事に就きたいと思い、伸和商事の求人を見つけ、応募しました。

Q.入社前に不安はありましたか?

auショップの社員は、通信機器を扱う専門職。未経験の知識が無い状態で務まるのかという不安はありました。
しかし、業務は段階的なステップを踏むのと、定期的に行われる研修や、OJT、会社と周りの先輩たちのフォローがしっかりしているので無理なく業務を覚えることができました。もちろん、日々進化・変化している商材ですので、言葉の意味を自分で調べたり、お客様に対してどう伝えれば分かりやすいのかなどは日々勉強し、接客に繋げています。
知識面は、随時変わるのでパンフレットなどを読んで見て覚えていきました。
スマホ端末の操作や機種ごとの機能の違い、ご契約プラン内容、接客マナー…覚えることはたくさんありますが、去年まで高校生だった私でも、着実に業務を覚えていけるような体制になっているので、安心だと思います。

iPadの説明をする石田さん

Q.実際はどんなお客様がいらっしゃいますか?

スマホ教室なども行っているので、携帯電話の操作方法が知りたいというご高齢のお客様、私たちと会って話してすぐ解決したいトラブルを抱えていらっしゃるお客様、新規契約や機種変更などの明確な目的を持っているお客様、いろんな方がいらっしゃいます。皆様少なからず不安をお持ちなので、まずはお客様のお話を丁寧に聞き、素早く現状を把握し、然るべきご対応を行います。
ベテランスタッフがお電話のトラブル対応、新人さんは機種変更対応、スマホの使い方のレクチャーなど、随時経験に応じ役割分担をしています。

Q.業務で大事にしていることを教えてください

「前向きに考える」ことです。前までは、物事を引きずってしまう自分の性格に悩んでいました。メンタルの安定やコントロールが重要な接客業なのに、どうしたものか、と日々悶々としていたんです。
悩んで、辿り着いた解決策が、前向き・ポジティブに考えること。
言葉にすると簡単です。でも実行するとなると常に心がけが必要でした。自分の中で習慣になるまで、「もしくじけることがあっても、自分のことは自分でしか立ち上がらせることができない。どう立ち向かうかは自分次第。だから。次こうする」という強い決心をして、業務に向き合ってきました。自分の内面で起きていることではありますが、巡ってお客様や仲間にも良い影響が出ると気付きました。
関わる人への「共感」や「理解」はそういった安定した心の上でできたほうが良いと思い、自他のヘルスケアの重要性を再認識し、この思考は大事にしています。

Q.伸和商事を考えている求職者の方へ

auショップ十和田店は、店長をはじめスタッフみんな仲が良いので、困っているスタッフがいたら声をかけて自然にフォローに入ったり、周りを気遣う雰囲気があります。未経験の方も安心して働ける環境です。
また、チームで目標に向かうことにやりがいや達成感を感じる方、自分の仕事に誇りを持って働きたい方、笑顔に自信がある方に、向いているお仕事だと思います。
興味を持たれた方はお気軽に、見学にいらしてくださいね。

真摯にインタビューに回答する石田さん
TOPへ戻る